【最新環境】ポケカメタカードお天気予報【毎日更新】

ポケカメタカードお天気予報

更新日:

このページはポケカ環境に存在する強力なメタカードの採用率推移を掲載するページです。他にメタカードの簡単な説明や、採用デッキレシピも掲載しています。

メタカード採用率推移から環境を考察しデッキ調整に役立てる事はもちろん、逆にメタカードを採用することで勝てる対面が増えるかも知れません!

掲載メタカードは収録順に並んでいます。

コダック(しめりけ)

コダック(しめりけ)
コダック(しめりけ)のテキスト

コダック(しめりけ)のメタカード簡単解説

《コダック》の特性「しめりけ」は「カースドボム」や「かじょうほうでん」の様な自身を気絶させることで効果を発揮するような特性を封じる事ができます。

《ヨノワール》によってゲームレンジを自在に操っていた【ドラパルトex】デッキや《レアコイル》によってエネルギー供給をしていた【ミライドンex】デッキにとっては天敵と言えるでしょう。

《コダック》の入手方法がプロモカードパック第10弾のみとなっており、採用率はこれから更に上がっていく予想です。

コダック(しめりけ)のメタカード採用率推移

コダック(しめりけ)のメタカード採用率推移

コダック(しめりけ)のメタカード採用デッキレシピ

ロケット団の監視塔

ロケット団の監視塔
ロケット団の監視塔のテキスト

ロケット団の監視塔のメタカード簡単解説

《ロケット団の監視塔》はお互いの無ポケモンの特性が全て封じる事ができます。

特性を持った無ポケモンというのは環境に多く存在し、《スピンロトム》《ヨルノズク》《ピジョットex》《イキリンコex》《ガチグマアカツキex》など…

スタジアムで特性を止める効果は強力な事と、環境に【タケルライコex】デッキが多く存在することから採用率は上がっていく予想です。

ロケット団の監視塔のメタカード採用率推移

ロケット団の監視塔のメタカード採用率推移

ロケット団の監視塔のメタカード採用デッキレシピ

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)
ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)のテキスト

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)のメタカード簡単解説

《ロケット団のミミッキュ》はワザ「ほうせきごっこ」によって、わずか2エネでテラスタルポケモンのワザをコピーすることが出来ます。

また《リーリエのピッピex》と組み合わせることで環境に多く存在する《ドラパルトex》に対して弱点を付くことが出来る事が注目されています。

しかしHPが60な事と《ミュウex》が既に存在しているため、多くは採用されることは無いでしょう。

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)のメタカード採用率推移

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)のメタカード採用率推移

ロケット団のミミッキュ(ほうせきごっこ)のメタカード採用デッキレシピ

シェイミ(はなのカーテン)

シェイミ(はなのカーテン)
シェイミ(はなのカーテン)のテキスト

シェイミ(はなのカーテン)のメタカード簡単解説

《シェイミ》の特性「はなのカーテン」はベンチ狙撃のワザをシャットアウトする事が出来ます。

《オーガポン いどのめんex》や《Nのヒヒダルマ》のようなベンチ狙撃で盤面崩壊を狙うデッキに対して有効でしょう。

【サーナイトex】デッキは盤面が壊れなければ非常に強力なので、今後採用が多く見られるでしょう。

シェイミ(はなのカーテン)のメタカード採用率推移

シェイミ(はなのカーテン)のメタカード採用率推移

シェイミ(はなのカーテン)のメタカード採用デッキレシピ

イワパレス(しんぴのいしやど)

イワパレス(しんぴのいしやど)
イワパレス(しんぴのいしやど)のテキスト

イワパレス(しんぴのいしやど)のメタカード簡単解説

《イワパレス》の特性「しんぴのいしやど」はexポケモンからのワザのダメージをシャットアウトする事が出来ます。

環境に多く存在するexポケモンに対して無敵になれる事や《ヨノワール》の特性「カースドボム」の130ダメージに強いことから評価されていました。

しかし非ルールのポケモンも多いこの環境で活躍するには厳しいかもしれません。

イワパレス(しんぴのいしやど)のメタカード採用率推移

イワパレス(しんぴのいしやど)のメタカード採用率推移

イワパレス(しんぴのいしやど)のメタカード採用デッキレシピ

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)
リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)のテキスト

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)のメタカード簡単解説

《リーリエのピッピex》の特性「フェアリーゾーン」はドラゴンタイプのポケモンの弱点を超で突けるようになります。

超タイプのアタッカーは《リーリエのピッピex》では無くても良い点が採用しやすく、さらに《リーリエのしんじゅ》を貼ることで取られるサイドを1枚にすることが出来ます。。

度重なる【ドラパルトex】対策のカードの登場により《リーリエのピッピex》で無くても良いという環境になっていくかもしれません。

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)のメタカード採用率推移

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)のメタカード採用率推移

リーリエのピッピex(フェアリーゾーン)のメタカード採用デッキレシピ

スボミー(むずむずかふん)

スボミー(むずむずかふん)
スボミー(むずむずかふん)のテキスト

スボミー(むずむずかふん)のメタカード簡単解説

《スボミー》はワザ「むずむずかふん」によって0エネで10ダメージを与えながらグッズロックを仕掛ける事ができます。

逃げるエネルギーも無いので多くのデッキに採用されています。

最新環境では《スボミー》に構造的に弱くならないようにグッズ少なめ、サポート多めのデッキが増えてきています。

スボミー(むずむずかふん)のメタカード採用率推移

スボミー(むずむずかふん)のメタカード採用率推移

スボミー(むずむずかふん)のメタカード採用デッキレシピ

ミロカロスex(きらめくウロコ)

ミロカロスex(きらめくウロコ)
ミロカロスex(きらめくウロコ)のテキスト

ミロカロスex(きらめくウロコ)のメタカード簡単解説

《ミロカロスex》の特性「きらめくウロコ」はテラスタルポケモンからのワザのダメージと効果をシャットアウトする事が出来ます。

効果も受けないので《ドラパルトex》に対して非常に強力であることが評価されています。

しかし環境からテラスタルポケモンが減っている事で、同時に活躍の機会も減っています。

ミロカロスex(きらめくウロコ)のメタカード採用率推移

ミロカロスex(きらめくウロコ)のメタカード採用率推移

ミロカロスex(きらめくウロコ)のメタカード採用デッキレシピ

ゲノセクト(エースキャンセラー)

ゲノセクト(エースキャンセラー)
ゲノセクト(エースキャンセラー)のテキスト

ゲノセクト(エースキャンセラー)のメタカード簡単解説

《ゲノセクト》の特性「エースキャンセラー」はポケモンのどうぐがついているなら相手のエーススペックを封じる事ができます。

《緊急ボード》を貼るだけで効力を発揮するため、ポケモンのどうぐを多めに採用しているデッキにはピッタリだと言えるでしょう。

《アンフェアスタンプ》のようなタイミングが遅いエーススペックは防げますが、《シークレットボックス》のようなタイミングが早い場合には間に合わない場合があります。

ゲノセクト(エースキャンセラー)のメタカード採用率推移

ゲノセクト(エースキャンセラー)のメタカード採用率推移

ゲノセクト(エースキャンセラー)のメタカード採用デッキレシピ

モモワロウex(しはいのくさり)

モモワロウex(しはいのくさり)
モモワロウex(しはいのくさり)のテキスト

モモワロウex(しはいのくさり)のメタカード簡単解説

《モモワロウex》の特性「しはいのくさり」は悪ポケモンをバトル場に入れ替える事ができます。

逃げられなくなるようなワザに対して有効です。

【ユキメノコ】デッキに《マラカッチ》が採用されているので、悪タイプが入ったデッキに採用されるかもしれません。

モモワロウex(しはいのくさり)のメタカード採用率推移

モモワロウex(しはいのくさり)のメタカード採用率推移

モモワロウex(しはいのくさり)のメタカード採用デッキレシピ

マシマシラ(アドレナブレイン)

マシマシラ(アドレナブレイン)
マシマシラ(アドレナブレイン)のテキスト

マシマシラ(アドレナブレイン)のメタカード簡単解説

《マシマシラ》の特性「アドレナブレイン」は悪エネルギーがついているなら場のダメカン3個を相手に返す事ができます。

《ドラパルトex》に対して強いところが評価されており、さらに《スボミー》を特性だけで倒せることから環境にマッチしています。

マシマシラ(アドレナブレイン)のメタカード採用率推移

マシマシラ(アドレナブレイン)のメタカード採用率推移

マシマシラ(アドレナブレイン)のメタカード採用デッキレシピ

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)
オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)のテキスト

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)のメタカード簡単解説

《オーガポン いしずえのめんex》の特性「いしずえのかまえ」は特性をもつポケモンからのワザをシャットアウトする事が出来ます。

環境では特性を持たない事のほうが珍しいので、幅広く刺さるでしょう。

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)のメタカード採用率推移

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)のメタカード採用率推移

オーガポン いしずえのめんex(いしずえのかまえ)のメタカード採用デッキレシピ

ジャミングタワー

ジャミングタワー
ジャミングタワーのテキスト

ジャミングタワーのメタカード簡単解説

《ジャミングタワー》はお互いのポケモンの道具を全て封じる事ができます。

《ワザマシン エヴォリューション》《緊急ボード》《勇気のおまもり》のように多くのデッキに刺さる効果と言えるでしょう。

《ロケット団の監視塔》が新たに出たことで、採用率は減るかも知れません。

ジャミングタワーのメタカード採用率推移

ジャミングタワーのメタカード採用率推移

ジャミングタワーのメタカード採用デッキレシピ

テツノイバラex(イニシャライズ)

テツノイバラex(イニシャライズ)
テツノイバラex(イニシャライズ)のテキスト

テツノイバラex(イニシャライズ)のメタカード簡単解説

《テツノイバラex》の特性「イニシャライズ」はバトル場にいる限りルールを持つ未来意外のポケモンの特性を封じる事が出来ます。

デッキのポケモンを《テツノイバラex》だけにすることでずっと特性を封じるデッキを組むことが出来ます。

環境では非ルールが強力な特性を持っている事が多く、あまり活躍の機会はありません。

テツノイバラex(イニシャライズ)のメタカード採用率推移

テツノイバラex(イニシャライズ)のメタカード採用率推移

テツノイバラex(イニシャライズ)のメタカード採用デッキレシピ

アンフェアスタンプ

アンフェアスタンプ
アンフェアスタンプのテキスト

アンフェアスタンプのメタカード簡単解説

《アンフェアスタンプ》は前の相手の番にポケモンが気絶していたら使えて、相手の手札を2枚にすることが出来ます。

盤面を作る前に《アンフェアスタンプ》を使われてしまうと一気に不利になってしまいます。

環境的に遅い展開が増えれば有利になりがちですが、高速なアグロデッキが増えると採用率が減る傾向にあります。

アンフェアスタンプのメタカード採用率推移

アンフェアスタンプのメタカード採用率推移

アンフェアスタンプのメタカード採用デッキレシピ

ベラカス(スフィアシールド)

ベラカス(スフィアシールド)
ベラカス(スフィアシールド)のテキスト

ベラカス(スフィアシールド)のメタカード簡単解説

《ベラカス》の特性「スフィアシールド」はベンチポケモンへのワザのダメージと効果をシャットアウトする事が出来ます。

効果は強力ですが、HPが90と低く《ヨノワール》の特性「カースドボム」に弱いことから評価を下げています。

今後《コダック》と共に採用するデッキが出てくるかも知れません。

ベラカス(スフィアシールド)のメタカード採用率推移

ベラカス(スフィアシールド)のメタカード採用率推移

ベラカス(スフィアシールド)のメタカード採用デッキレシピ

リキキリンex(テイルアーマー)

リキキリンex(テイルアーマー)
リキキリンex(テイルアーマー)のテキスト

リキキリンex(テイルアーマー)のメタカード簡単解説

《リキキリンex》の特性「テイルアーマー」はたねのポケモンexからワザのダメージをシャットアウトする事が出来ます。

《タケルライコex》や《オーガポン みどりのめんex》を止めることが出来ますが、非ルールのポケモンに対しては有効では無い事が評価を下げています。

リキキリンex(テイルアーマー)のメタカード採用率推移

リキキリンex(テイルアーマー)のメタカード採用率推移

リキキリンex(テイルアーマー)のメタカード採用デッキレシピ

ミストエネルギー

ミストエネルギー
ミストエネルギーのテキスト

ミストエネルギーのメタカード簡単解説

《ミストエネルギー》は貼っているポケモンがワザの効果を防ぐ事ができます。

地味な効果ながらも《ワザマシン デヴォリューション》や《ドラパルトex》のダメカン、《マシマシラ》の混乱を防ぐ事ができます。

しかし特殊エネルギーなためアクセスがしづらいため、採用率が高くありません。

ミストエネルギーのメタカード採用率推移

ミストエネルギーのメタカード採用率推移

ミストエネルギーのメタカード採用デッキレシピ

ワザマシン デヴォリューション

ワザマシン デヴォリューション
ワザマシン デヴォリューションのテキスト

ワザマシン デヴォリューションのメタカード簡単解説

《ワザマシン デヴォリューション》は相手のポケモンを対価させるワザを使う事ができます。

2進化のポケモンを楽に倒したり、ある程度ダメカンを溜めておいて一気に盤面崩壊を狙う動きが出来ます。

【ユキメノコ】デッキの活躍により採用率が上がっています。

ワザマシン デヴォリューションのメタカード採用率推移

ワザマシン デヴォリューションのメタカード採用率推移

ワザマシン デヴォリューションのメタカード採用デッキレシピ

リベンジパンチ

リベンジパンチ
リベンジパンチのテキスト

リベンジパンチのメタカード簡単解説

《リベンジパンチ》は貼っているポケモンが気絶した時にダメカン4つを相手ポケモンに与える事が出来ます。

実質的な打点補助としても使えますし、【サーナイトex】デッキのようなアタッカーのHPが残り少ない場合にも有効です。

リベンジパンチのメタカード採用率推移

リベンジパンチのメタカード採用率推移

リベンジパンチのメタカード採用デッキレシピ

ポケモンリーグ本部

ポケモンリーグ本部
ポケモンリーグ本部のテキスト

ポケモンリーグ本部のメタカード簡単解説

《ポケモンリーグ本部》はお互いのたねポケモンのワザの要求エネルギーが1つ増えます。

たねポケモン主軸の速攻デッキに対して有効です。

【バチュルバレット】や【タケルライコex】が環境に多いため再評価されています。

ポケモンリーグ本部のメタカード採用率推移

ポケモンリーグ本部のメタカード採用率推移

ポケモンリーグ本部のメタカード採用デッキレシピ

オンバーンex(おんみつひこう)

オンバーンex(おんみつひこう)
オンバーンex(おんみつひこう)のテキスト

オンバーンex(おんみつひこう)のメタカード簡単解説

《オンバーンex》はワザ「おんみつひこう」でたねポケモンからのワザのダメージをシャットアウトする事が出来ます。

逃げるエネルギーが0で、ワザも無エネルギーなので幅広いデッキに採用出来ます。

しかし環境には進化ポケモンが多く、この1枚だけで勝てる対面は減ってしまいました。

オンバーンex(おんみつひこう)のメタカード採用率推移

オンバーンex(おんみつひこう)のメタカード採用率推移

オンバーンex(おんみつひこう)のメタカード採用デッキレシピ

ミミッキュ(しんぴのまもり)

ミミッキュ(しんぴのまもり)
ミミッキュ(しんぴのまもり)のテキスト

ミミッキュ(しんぴのまもり)のメタカード簡単解説

《ミミッキュ》の特性「しんぴのまもり」はexポケモンからのワザのダメージをシャットアウトする事が出来ます。

《ヨノワール》の特性「カースドボム」の130ダメージに弱い事から、《ゴージャスマント》と一緒に採用される事が多いです。

非ルールのポケモンも多いこの環境で活躍するには厳しいかもしれません。

ミミッキュ(しんぴのまもり)のメタカード採用率推移

ミミッキュ(しんぴのまもり)のメタカード採用率推移

ミミッキュ(しんぴのまもり)のメタカード採用デッキレシピ

クレッフィ(いたずらロック)

クレッフィ(いたずらロック)
クレッフィ(いたずらロック)のテキスト

クレッフィ(いたずらロック)のメタカード簡単解説

《クレッフィ》の特性「いたずらロック」はバトル場に居るとお互いのたねポケモンの特性を封じる事が出来ます。

《オーガポン みどりのめんex》《ミライドンex》《イキリンコex》《ラティアスex》のような特性を初動で封じると非常に強力です。

【バチュルバレット】や【タケルライコex】デッキが流行っているので採用率は今後上がるでしょう。

クレッフィ(いたずらロック)のメタカード採用率推移

クレッフィ(いたずらロック)のメタカード採用率推移

クレッフィ(いたずらロック)のメタカード採用デッキレシピ

ピクニックバスケット

ピクニックバスケット
ピクニックバスケットのテキスト

ピクニックバスケットのメタカード簡単解説

《ピクニックバスケット》はお互いの全てのポケモンのHPを30回復する事ができます。

《ドラパルトex》に強い事で評価されていましたが、更に【ユキメノコ】デッキに対しても強いことから今後採用率は上がるかも知れません。

ピクニックバスケットのメタカード採用率推移

ピクニックバスケットのメタカード採用率推移

ピクニックバスケットのメタカード採用デッキレシピ

ゴツゴツメット

ゴツゴツメット
ゴツゴツメットのテキスト

ゴツゴツメットのメタカード簡単解説

《ゴツゴツメット》は貼っているポケモンがワザのダメージを受けた時にダメカン2つを相手ポケモンに与える事が出来ます。

実質的な打点補助としても使えますし、【サーナイトex】デッキのようなアタッカーのHPが残り少ない場合にも有効です。

ゴツゴツメットのメタカード採用率推移

ゴツゴツメットのメタカード採用率推移

ゴツゴツメットのメタカード採用デッキレシピ